注射の手順書

新型インフルエンザ騒動

今日は、新型インフルエンザワクチン接種の日
朝早くから目覚め、自主的に検温
起きてきた母に、「今日はワクチン接種です!」 そうだよ~~
「注射痛いですか?」 多分ね~~
母、まだ眠い。

それでもまだ聞いてくる息子に、「しつこいと、注射2回するよ(-"-)」
息子・・・黙る。

今日のために、渡してあったもの

何年も前に作ってあったんですが、やっと日の目を見た支援ツール

予防注射すると決めた日から、これを見ながらシュミレーション

そして、いざ出発。
何やら大事そうにカバンを抱えていました。。。

冬休みが終わったクリニックは、とっても空いていました。
受付で、朝の検温のメモを渡していました。
・・・それいる?

検温して、問診票を記入して、体温計と問診票を渡しながら、また受付のお姉さんを質問攻め
・・・それはお医者さんに聞いて!

ほとんど待つことなく名前が呼ばれ、カバンを持って診察室へ
診察して、いよいよ注射となった時、カバンから出てきたのは、キッチンタイマー!

見難いですが、上の手順書に、②注射 5数えるって書いてあります。

出てきた注射器を触ろうとするので、キッチンタイマーを右手に持たせ(左腕に注射)、
お医者さん、慣れたもんで、片手でキッチンタイマーを5秒にセットしている間に、
もう注射針入ってるし・・・タイマーが鳴ると同時に、注射終了(^^)v
素晴らしい!

終わってから、なぜかお医者さんにコメントを求める息子
「よく頑張りました。」って言ってもらってました。。。

良かったね~これで新型インフルエンザは安心だ。
お母さんも嬉しいよ♪


ちなみに、支援ツールの裏は、


点滴の手順書になっています。
おかげさまで、まだ使ったことありません。

2010/1/7